ニュース
2025年10月24日

【ぐるなびリサーチ部】“一人外食”に関する調査

ランチは6割、ディナーは4割が月に1日以上 女性が『1人でも平気』は「スイーツ」

株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎)は、「楽天ぐるなび(https://www.gnavi.co.jp/)」ユーザーなどのぐるなび会員を対象に、世の中のトレンドに合わせて食に関する様々な調査を実施し、「ぐるなびリサーチ部」として定期的に情報を発信しています。今回は、“一人外食”について調査しました。詳細は以下の通りです。

【調査結果ポイント】

・1人でのお出掛けについて、「映画館」は7割、「国内旅行」は5割が『1人でも平気』と回答。反対に「海外旅行」と「テーマパーク」は5割が『1人では無理』。 ・一人外食は、ランチは6割、ディナーは4割が月に1日以上あり。女性はディナーでの一人外食は「ほとんどない」が半数。 ・一人外食に抵抗がある人は、ランチは22%、ディナーは36%。ディナーで男女差がやや大きい。 ・一人外食の人に対して淋しそうと思わない人は84%。 ・外食の業態については、「立ち食いそば、うどん」「牛丼」「ラーメン」は7割以上が『1人でも平気』。そのいずれも、男女で20pt以上の差がある。一方で『1人では無理』は、「フランス料理」が5割強と抜きん出て高い。『1人でも平気』で唯一女性が男性を上回るのは「スイーツ」。 ・一人外食の良い点は、「自分のペースで食事ができる」「自分の好きな店に行ける」「自分の好きなメニューを注文できる」がTOP3。一方困ることは、「色々な料理を少しずつ食べることができない」が3割強で最多。

外食「ソロ活」定着! ランチ6割、ディナー4割が月に一度以上

㈱ぐるなび リサーチグループ長 本間 久美子

コロナ前からじわじわと言われはじめて、コロナ禍で加速した「ソロ活」。 お出掛けに関しては、「映画館」は7割、「国内旅行」は5割が「1人でも平気」と回答する一方で、「海外旅行」や「テーマパーク」は約半数が「1人では無理」と回答。お出掛け場所によって、「ソロ活」の定着度合いは大きく異なるようです。では、外食における「ソロ活」はどうでしょう。 月に1回以上1人でランチをする方は6割弱、ディナーは4割と、外食においても「ソロ活」が行われていることがわかりました。次に、外食での「ソロ活」に抵抗があるか尋ねると、ランチでは2割にとどまるものの、ディナーでは4割弱が抵抗を感じることもわかりました。また、一人外食の人を「淋しそう」と思うか尋ねると「思わない」人が8割強。ディナーではやや抵抗があるものの、外食における「ソロ活」は実態としても心理的にも定着していると言えそうです。 1人でディナーに行くことができる業態を尋ねると、「立ち食いそば、うどん」、「牛丼」、「ラーメン」で「1人でも平気」との回答が7割超と、人とシェアすることが少なく、気軽に食事ができる業態が並びました。 1人外食の「良い」点は、「自分のペースで食事ができる」ことですが 、困る点として3割が「色々な料理を少しずつ食べることができない」と回答。 「ソロ活」ニーズに合わせた、多様なポーション設定や1人向けセットメニューの提供などが増えれば、今後、外食の「ソロ活」はより幅広い業態に拡大するかもしれません。 【調査概要】 ■調査期間:2025年10月8日(水)~10月9日(木) ■調査方法:WEBアンケート ■調査対象:全国 ■回答者 :20代~60代のぐるなび会員1,300名

以上

twitterFacebook

※このページに掲載されている情報は発表日現在の情報です。検索日と異なる可能性がございますのであらかじめご了承ください。

※画面写真データ等ご用意いたしております。お気軽にお問い合わせください。

ニュースリリースに関するお問い合わせ

取材申し込みやニュースリリースに関するお問い合わせを受け付けております。