ニュース
2023年05月29日

現役秘書の目線で選んだ「心づかいが伝わるギフト」がこの1冊に集結

ムック本『接待の手土産2023-2024 秘書が選ぶ贈り物』6月5日(月)より、全国の書店・ネット書店にて発売開始

株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎、以下、ぐるなび)はムック本『接待の手土産2023-2024 秘書が選ぶ贈り物』を、6月5日(月)より全国の書店(一部地域を除く)とネット書店にて発売します。 本書では、『“接待の手土産”セレクション 2023』で選出された205品を掲載。さらに、その中でも特に評価の高かった特選30品を、より詳しく紹介しています。各商品紹介には、手土産選びの知識とノウハウを持つ現役秘書ならではの評価ポイントやコメントを掲載するなど、ビジネスやプライベートでの手土産選びに役立つ充実した内容となっています。 特選30品には、購入できる店舗が少ない「わざわざ感」のある商品や、オフィスで配りやすい個包装、相手の健康を気遣ってお贈りできる商品が選ばれています。「心づかいが伝わる」ギフト選びにぜひご活用ください。 ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、事業を推進しています。今後も「飲食店DXのベストパートナー」としてさらなるサービスの拡充を図ってまいります。 『“接待の手土産”セレクション 2023』 https://temiyage.gnavi.co.jp/selection/2023/

本書の内容

・巻頭エッセイ 『贈り物を”見立てる“』伊藤まさこ氏 ・特集 『季節を添える贈り物』 ・秘書の目利きで選ばれた「洋菓子」「和菓子」「おかずもの」「お供」「お飲みもの」「伝統工芸品」など合計205品を紹介。

「“接待の手土産”セレクション」とは

味・デザイン性・実用性・高級感・素材・商品に込められた想いなど、現役秘書ならではの視点で手土産を審査。評価の高かった商品を選出し、その中から特選30品と入選商品を2014年に開設された「接待の手土産」のサイトにて発表しています。 『“接待の手土産”セレクション 2023』は2023年3月22日(水)に発表され、WEB上で審査を行う「WEB品評」に延べ966名の現役秘書が参加し、今の時代にふさわしい手土産を選びました。

ムック本情報

タイトル:接待の手土産2023-2024 秘書が選ぶ贈り物 編者  :ぐるなび「接待の手土産」編集室 発行  :株式会社日経BP 日本経済新聞出版 発売  :株式会社日経BPマーケティング 発売日 :2023年6月5日(月) ページ :128ページ 定価  :本体928円+税 ISBN 978-4-296-12205-9 

巻頭エッセイ

料理や雑貨などさまざまなライフスタイルの提案などで活躍中のスタイリスト伊藤まさこさんに巻頭エッセイ「贈り物を”見立てる“」をご寄稿いただきました。

伊藤まさこ 1970年横浜生まれ。 料理や雑貨など暮らしまわりのスタイリストとして雑誌や書籍で活躍。「ほぼ日」と共にオンライショップ「weeksdays」を運営する。 美しさや気持ち良さを大切にした暮らし方やセンスの良さが多くの支持を集める。おいしいもの好きでも有名。『ザ・まさこスタイル』『おべんと探訪記』(マガジンハウス)、『家事のニホヘト』(新潮社)、『おくりものがたり』(集英社)など著書多数。

ページの構成

「心づかいが伝わる」と評価の高い特選30品は、手土産選びに役立つ秘書の意見を多数紹介!

【接待の手土産】 2014年に開設された「こちら秘書室」の秘書室会員約38,000人のネットワークを活用し現役秘書の目利きにより選ばれたビジネス使いに適した手土産を紹介するサイト。 年間を通じて、現役秘書による手土産をWEB上で審査する「WEB品評」を開催し、多くの手土産店が出品する自信作を「ビジネスシーンにふさわしい贈り物」という観点で目利きして、高い評価を得られた商品を「特選30品」として紹介しています。 誰もが知る名店から、知る人ぞ知る各地方の名店まで、サイトからの注文も可能。ビジネスからプライベートまで、手土産選びに役立つ情報が掲載されています。 ■接待の手土産 https://temiyage.gnavi.co.jp/

【こちら秘書室】  約38,000人の秘書室会員からなる秘書のサポートサイト。取引先との会食や接待に適した上質な飲食店情報のほか、会食や訪問時に役立つ手土産情報、各種ビジネスに役立つセミナーなど、秘書業務に適したコンテンツを展開しています。 2002年の開設以来、全国の秘書業務に従事している方を会員組織化し、接待利用に適した高級飲食店選びに役立つ情報を提供しています。 そのほか、秘書同士のコミュニケーションツールとして、サイト上に掲示板を設置するなどさまざまなサービスを提供することで秘書業務のサポートをおこなっています。 ■こちら秘書室 https://secretary.gnavi.co.jp/

以上

twitterFacebook

※このページに掲載されている情報は発表日現在の情報です。検索日と異なる可能性がございますのであらかじめご了承ください。

※画面写真データ等ご用意いたしております。お気軽にお問い合わせください。

ニュースリリースに関するお問い合わせ

取材申し込みやニュースリリースに関するお問い合わせを受け付けております。