ニュース
2023年11月01日

ぐるなびの店舗開発事業、北陸へ初進出

「GURUNAVI FOODHALL WYE 」が 「(仮称)Dタワー富山」にオープン

株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、店舗開発事業の「GURUNAVI FOODHALL WYE(ぐるなびフードホールワイ)」を2024年3月竣工予定の複合テナントビル「(仮称)Dタワー富山」(富山県富山市)にオープンし、北陸へ初進出します。 本事業は、商業施設の飲食エリアにおいてぐるなびがコンセプト設計から飲⾷店誘致、店舗構築、フロア運営まで総合的にプロデュースする事業で、「地域の食の発信 新たな『おいしい』に出会える場所。」を共通コンセプトとして「GURUNAVI FOODHALL WYE」の全国展開を進めています。これまで天文館(鹿児島県鹿児島市)、栄(愛知県名古屋市)、天空橋(東京都大田区)、八戸(青森県八戸市)、日立(茨城県日立市)の商業施設において飲食エリアのプロデュースを行ってきました。 今回オープンする「GURUNAVI FOODHALL WYE」では、ぐるなび独自のネットワークを活用しフードホール業態として地域の人気店など6店舗の飲食店が出店予定です。ぐるなびが、飲食店へ⽴地紹介や運営フォローを⾏うことにより、事業規模を問わず、飲食店経営者へ出店機会を創出すると同時に、商業施設にとっても、これまでは誘致が困難であった中⼩規模の飲食店や地⽅で伸長・活躍している飲食店などを誘致することが可能になります。さらに、モバイルオーダーサービス「ぐるなびFineOrder」といったぐるなびが提供する業務支援ツールを通じて、出店する飲食店の売上状況の分析やデータマーケティングを⾏う予定です。ぐるなびならではの食とITの知見やノウハウを活かし、「食」による継続的な賑わいの場を創出していきます。 ぐるなびは、本事業を通して飲食店の皆様と共に地域の食と出会う感動の場を創出し「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)を実現します。

■出店概要

開業日:2024年6月予定 場所 :商業施設エリア1階 面積 :214.78坪 区画数:6区画(予定)

「GURUNAVI FOODHALL WYE」のネーミングには3つの想いが込められています。 1.What/Where Do You Eat? の頭文字を抜粋。  何をどこで食べるか、お店選びの楽しみが生まれる場に。 2.ワイワイできる場所。  ワイワイと食事の賑わいが生まれる場に。 3.3つの直線がつながる「Y」の文字をイメージ。  ぐるなびが中心となり飲食店、商業施設、ユーザーの3者の出会いやつながりを創出する場に。 【店舗情報】 ・2022年4月9日OPEN  ぐるなびDining Park(鹿児島県鹿児島市)  https://centerrace.com/shop/68 ・2022年5月26日OPEN  GURUNAVI FOODHALL WYE(愛知県・名古屋市)  https://info.gnavi.co.jp/wye/ ・2022年11月30日OPEN  GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋(東京都・大田区)  https://r.gnavi.co.jp/8apauv4n0000/ ・2023年3月1日期間限定OPEN  「Lounge K」内(東京都・新宿区)  https://corporate.gnavi.co.jp/release/2023/20230301-019607/ ・2023年6月16日OPEN  GURUNAVI FOODHALL WYE 八戸ラピア(青森県・八戸市)  https://r.gnavi.co.jp/r7wmakgh0000/ ・2023年9月15日OPEN  GURUNAVI FOODHALL WYE ヒタチエ(茨城県・日立市)  https://r.gnavi.co.jp/72nkhz330000/

■「(仮称)Dタワー富山」概要

所在地  :富山県富山市牛島町109-3 交通   :JR「富山駅」より徒歩3分 敷地面積 :4,000.00㎡ 建築面積 :2,793.43㎡ 延床面積 :16,935.88㎡ 構造・規模:鉄骨造・地上7階建て(最高高さ:47.21m) 建物用途 :飲食店舗・物販店舗(1階)・オフィス(2~7階)       駐車場(150台) 事業主  :大和ハウス工業株式会社 竣工   :2024年3月12日

以上

twitterFacebook

※このページに掲載されている情報は発表日現在の情報です。検索日と異なる可能性がございますのであらかじめご了承ください。

※画面写真データ等ご用意いたしております。お気軽にお問い合わせください。

ニュースリリースに関するお問い合わせ

取材申し込みやニュースリリースに関するお問い合わせを受け付けております。