ニュース

2019年03月13日

マルチ決済サービス「ぐるなびPay」へ「楽天ペイ(アプリ決済)」の導入が決定

飲食店のキャッシュレス化を促進。楽天スーパーポイントを利用して支払い可能に。

 株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎 以下、ぐるなび)は、2019年3月7日(木)に、「楽天ペイ(アプリ決済)」をマルチ決済サービス『ぐるなびPay』に導入することが決定し、ぐるなびPay加盟店において順次利用を開始していきます。尚、今回の追加は、ぐるなびPayでの国内QRコード決済では初めてとなります。
 ぐるなびPayは、既に各種カード決済や、中国QRコード決済「Alipay(支付宝)」「WeChat Pay(微信支付)」にも対応しており、モバイルPOSシステム「ぐるなびPOS+(ポスタス)」に連携することで、スマートな会計を実現しています。
 今回、QRコード決済の「楽天ペイ(アプリ決済)」を追加することで、ぐるなびネット予約などで貯めた楽天スーパーポイントを飲食店の支払いで利用することが可能になります(※)。また、会計時の操作も、既に導入済みのQRコード決済「Alipay(支付宝)」「WeChat Pay(微信支付)」と同様に、お客様から提示されたQRコードを専用アプリで読み取るだけで決済が完了します。簡易な操作で多様な決済に対応することで、飲食店のオペレーション負荷を軽減します。さらに決済業界最安水準の決済手数料で飲食店への導入を進めています。
 ぐるなびは、多様化する決済手段に対応する利便性の高い決済サービスを飲食店に提供し、お客様の利便性向上と集客や業務支援を中心とする飲食店のICT化に今後も取り組んでまいります。

※ぐるなびと楽天は2018年7月に業務資本提携を実施。同年10月からID連携を行い、ぐるなびネット
 予約で楽天スーパーポイントを直接貯めることができるようになりました。


■『ぐるなびPay』サービス概要

楽天ペイ契約締結日:2019年3月7日(木)
既存対応サービス :カード決済→楽天カード、Visa(タッチ決済含む)、Mastercard(コンタクトレス対応含む)
          QRコード決済→Alipay(支付宝)、WeChat Pay(微信支付)
決済端末     :『M010』Miura Systems Ltd.製
          本体サイズ(H103mm×W71mm×D18mm)
          重量(119g)
          接続方法(Bluetooth v4.0/BLE)
          カードリーダー(磁気ストライプ、ICチップ、NFC対応)
          認定(PCI PTS v3.0/EMV Leavel1&Level2/EMV Contactless Level1&Level2/Felica)

以上

twitterFacebook

※このページに掲載されている情報は発表日現在の情報です。検索日と異なる可能性がございますのであらかじめご了承ください。

※画面写真データ等ご用意いたしております。お気軽にお問い合わせください。

ニュースリリースに関するお問い合わせ

取材申し込みやニュースリリースに関するお問い合わせを受け付けております。