採用情報

プライバシーポリシー

個人情報保護方針

個人情報保護理念

株式会社ぐるなびサポートアソシエ(以下、「当社」といいます。)は、飲食店の総合支援サービス企業である株式会社ぐるなびの特例子会社です。社員の多くが障害をお持ちですが、事務系アウトソーシングサービスを主な事業として、事業会社としての自立を目指した運営を行っております。
これらの事業活動を運営する上で、本人の権利利益の尊厳及び個人情報を適切に保護することが最重要事項であると共に社会的責任でもあると認識しております。
そのためには、個人情報保護に関する法律やその他関係法令を遵守し、当社の事業内容及び規模を考慮した個人情報の適正な取扱いを徹底するために「個人情報保護マネジメントシステム」を策定し、個人情報保護方針に則り全従業者がこれを実行し継続的に改善し維持いたします。

1.個人情報の取扱い

個人情報の取扱いにあたり事業の内容および規模を考慮し、適法かつ公正な手段で行います。また、本人に対して利用目的を明らかにし、目的外利用をしません。

2.法令・規範の遵守

日本国その他の国・地域の法令、指針その他の規範、慣習および社会的ルールに従います。

3.個人情報の適正な管理措置

当社は個人情報の組織的・人的・物理的・技術的安全管理措置を講じ、個人情報の漏えい・滅失・毀損・紛失・改ざん・不正アクセス等の防止に努めるとともに常に改善に努めます。

  • 組織的安全管理措置:
    個人情報の取扱いに関する責任者を設置し、個人情報を取扱う従業者および当該従業者が取扱う個人情報の範囲を明確化し、違反している事実又は兆候を把握した場合は、法令および社内規程に基づいて責任者への報告連絡体制を整備しています。
  • 人的安全管理措置:
    個人情報の取扱いに関する重要性を認識させるために、従業者に対して個人情報保護に関する教育を実施しています。 また個人情報の秘密保持に関する事項について、社内規程および入社時の誓約書等に記載し、従業者に遵守させています。
  • 物理的安全管理措置:
    個人情報を取扱う区域において、従業者の入退室管理を実施しています。 個人情報を取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を実施しています。
  • 技術的安全管理措置:
    個人情報を取扱うデータベース等の範囲を限定し、適切なアクセス制御を実施しています。 個人情報を取扱う情報システムは、外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
  • 外的環境の把握:
    外国にある第三者で個人情報を取扱う場合、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施致します。 日本と同等の水準の個人情報保護制度を有していない外国にある第三者へ個人情提を提供する場合は、本人の同意を得たうえで提供致します。なお、同意を得る際は法令に基づいて、当該外国の名称、当該外国における個人情報の保護に関する制度、当該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置に関する情報を本人へ提供致します。

4.個人情報保護の組織活動

  1. (1)個人情報管理責任者および内部監査責任者を指名して個人情報保護マネジメントシステムを構築し、実施ならびにその運用に関する責任および権限を与えて業務を行わせます。
  2. (2)内部監査・点検に基づき、社内の規程・運用を改善します。
  3. (3)本ポリシーは、当社のウェブサイトへ掲載するなどにより一般の人が閲覧できるようにいたします。

5.継続的改善

  1. (1)個人情報の適切な保護を確立・実施・維持・改善するために、定期的に「個人情報保護マネジメントシステム」を見直します。
  2. (2)従業者が個人情報保護の重要性を認識し、その管理および取扱いを適切に行なえるよう、個人情報保護に関する教育・啓発に努めます。
  3. (3)当社は、お客様のご意見も踏まえ、取得した個人情報の保護を図るためまたは法令その他の規範の改正に対応するために、本ポリシーを変更することがあります。変更した場合は、当社のホームページ等に掲載し公表いたします。

6.個人情報に関する苦情・相談等のお問合わせ

当社が取扱う個人情報についての苦情・ご意見・ご質問については、合理的な期間、妥当な範囲内で適切かつ迅速に対応いたします。本ページ下部の「個人情報に関する苦情・相談等のお問合わせ」よりご連絡ください。

(制定日)2024年3月15日
株式会社ぐるなびサポートアソシエ
 代表取締役社長 小島 光成

個人情報の取扱い

1.個人情報の取得

1-1 個人情報の取得方法

当社は以下の方法で個人情報を取得します。

  • ・本人から口頭または書面等により直接提供いただく場合
  • ・本人から同意を得た第三者から間接的に提供を受ける場合
  • ・刊行物やインターネット等で公開された個人情報を取得する場合

2.個人情報の利用目的

種別

利用目的

顧客情報
  • 受託契約に基づいた個人情報の取扱い業務の遂行。
  • 当社が主催または共催するセミナー・展示会・キャンペーン・懸賞等(以下、「イベント」といいます。)のご案内、ご参加・ご応募手続き、抽選、当選等のご連絡、ご参加状況の把握、運営・管理および事務処理、開催状況の画像・映像撮影や録音、共催する事業者への提供、景品の発送、景品の発送を委託する場合の委託先への提供。
  • 当社のサービスの実施に必要な本人確認、身元確認に必要な資料の正当性の確認、情報システム利用手続き、各種通知や物品の送付、料金請求等の事務処理、審査・監査。
  • 電話、メールおよび対面でのご案内ならびにコンサルティング。
  • お客様との円滑な関係構築のためのパーソナリティや属性情報等を含めた顧客管理。
  • 正確な対応と行動確認、応対品質やサービス向上のための記録・録音・録画。
  • 以下の代行業務
    -各サービスにおける登録・申込・予約・運用管理等
    -販促活動等におけるメール・SNS配信
    -行政等の制度における申請等の業務
  • 当社WebサイトやSNS、取材に関するご連絡、取材の実施や広告宣伝等。
  • 当社のサービス利用状況や満足度等の調査(アンケートやインタビュー等を含む)・分析、特定の個人を識別できない統計データの作成および作成したデータを利用したマーケティング、サイト制作、新サービス開発、当社のサービスの品質向上。
  • 当社サービスへご登録された情報の訂正・削除等。
  • 当社のサービスのセキュリティ確保、事件・事故・不正行為への対応、これらが発生した場合の調査・ご報告・ご連絡。
  • 業務上必要な連絡・商談・契約の締結および履行、進捗状況や売上・費用等の運用管理、各種資料の作成、ご担当者様への情報提供等。
  • 支払処理、支払調書の作成、インボイス制度、税務対応等。
法令遵守のための情報
  • 当社のサービスに関する契約や法令にもとづく権利の行使、請求等に関する対応および適切な業務履行。
  • 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」で定められた目的の達成。
公開情報等により取得した情報
  • 当社のサービス・商品のご提案、イベントのご案内等の営業活動。
  • 取引審査および与信管理・調査。
採用活動時の情報
  • 会社説明会、会社情報や募集内容等のご案内、申込受付。
  • 採用の検討、採用面接のご連絡、選考、分析。
  • 採用結果の通知ならびに採用関係書類の送付、経費清算。
  • 採用活動の全部または一部を委託する場合の委託先への提供。
従業者の情報
  • 入社受入れ手続き。
  • 業務上必要な物品や情報システム等の手配や管理。
  • 人事労務管理。
  • 健康管理、安全衛生に関する業務。
  • 給与、賞与、年金、経費精算、会計管理に関する業務。
  • 税、社会保険、労働保険、持株会に関する業務。
  • 社内サービス、福利厚生に関する業務。
  • 取引先、関連会社、出向先等の他社との連絡、調査依頼への返答等。
  • 官公庁等の公的・行政機関、法律事務所等への届出や報告。
  • 広報・社内報等の発行物への掲載等の広報、営業活動。
  • 業務上必要な連絡、会議、緊急連絡(その訓練の通知および結果の共有を含む)。
  • 紙・メール・SNS等(音声・画像・映像等を含む)を用いたコミュニケーション。
  • 従業者紹介による人材募集時の状況の把握・ご連絡。
  • 生体認証機器への生体情報(顔・指紋情報等)の登録および行動確認、新サービス開発のための実証実験。
  • 業務の遂行、申請、管理、記録、効率化や改善のためのデータ分析等。
  • 監査、防犯、不正行為防止等(ビデオ及びオンライン等によるモニタリングを含む)。
  • これらの利用目的の達成に必要な範囲内での本人の扶養家族の情報取得と利用。
退職者の情報
  • 退職手続き、退職関係書類の送付や受付。
  • 労働関連法令への対応。
  • 事務手続き上必要な連絡、緊急連絡。
お問合わせ
  • いただいたお問合わせ等への対応や分析、サービスの改善。
  • 正確な対応のために必要な記録や電話録音等。

3.個人情報の提供

3-1 個人情報の提供

当社は、個人情報の提供にあたり、以下の場合を除き本人の同意を得ない限り第三者(外国にある第三者を含みます)へ提供をしない措置を講じます。

  1. (1)法令にもとづく場合。
  2. (2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  3. (3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  4. (4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
  5. (5)利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部または一部を委託することに伴って当該個人データを提供する場合。
  6. (6)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データを提供する場合。なお、事業承継後は、承継前の利用目的の範囲内で利用いたします。
  7. (7)特定の者との間で共同して利用する個人データを当該特定の者に提供する場合であって、その旨並びに共同して利用する個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人データの管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ、本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき。

3-2 法人等の役員・株主等の情報提供

法人その他の団体に関する情報に含まれる当該法人その他の団体の役員および株主に関する情報であって、かつ法令にもとづき、または本人もしくは当該法人その他の団体自らによって公開または公表された情報を提供する場合は、利用目的をお伝えしたうえで本人の同意を得てこれを実施する場合がございます。

3-3 委託先の監督

個人情報を取扱う業務処理を委託する場合は、委託先に対して漏えい・滅失・毀損・紛失・改ざん・不正アクセス等が行われないよう個人情報保護に関する契約を締結し、委託先に対して監査等の適切な管理を行います。

4.個人情報の開示等

4-1 当社が扱っている保有個人データの開示等

  1. (1)個人情報の保護に関する法律の規定にもとづき、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去または第三者への提供の停止(以下「開示等」といいます。)を請求することができます。
  2. (2)利用目的の通知・開示につきましては手数料が必要となります。手数料につきましては(「開示等のご請求に関する手数料およびお支払い方法」を参照ください。)
  3. (3)印刷費、本人確認書類の取得費、郵送料等の経費はすべてご本人負担とさせていただきます。
  4. (4)依頼書類は当社所定のものに限るものとし、それ以外の書式では一切お受けすることができません。
  5. (5)次のいずれかに該当する場合は、当該求めに係る保有個人データの全部または一部について開示を行わないことがあります。開示を行わないことを決定した場合は、その理由を付記してお知らせいたします。 ・開示することで生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 ・開示することで当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 ・開示することが法令に違反することとなる場合 ・開示の請求がご本人からであることが確認できない場合 ・その他、適用法上、請求に応じることを当社が拒否することが認められる場合
  6. (6)開示等のご請求に際して取得した個人情報は、ご請求に必要な範囲内のみで適切に取扱うものとし、提出いただいた書面等(本人確認書類を含みます。)は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

4-2 開示等のご請求に関する手数料およびお支払い方法

『開示請求および利用目的の通知をご請求の場合』

  1. (1)手数料:1回のご依頼ごとに500円(税込)。
    (2)支払方法:フォームにてご連絡をいただいた後に、追ってご案内致します。
  • ※簡易書留郵便により書面にて回答する実費。郵送以外の開示については別途手数料をお知らせいたします。

    ※簡易書留郵便にかかる実費または簡易書留制度が変更された場合は、開示等のご請求に関する手数料も変更させていただきます。

    ※直接ご来社いただいてのご請求はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

4-3 請求手順

  1. (1)開示等のご請求を行う場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。追って手順についてご案内致します。
    (2)ご本人であることが確認できましたら合理的な期間、妥当な範囲内で適切かつ迅速に回答いたします。

個人情報管理責任者

情報セキュリティ責任者

個人情報に関する苦情・相談等のお問合わせ

以下の宛先またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

個人情報お問合わせ窓口

株式会社ぐるなびサポートアソシエ

〒260-0031
千葉県千葉市中央区新千葉2-7-2 大宗センタービルヂング5F
「個人情報お問合わせ窓口」

(制定日)2024年3月15日