会社案内

人的資本経営

当社は事業環境の変化に対応し絶え間ない価値創造が可能な強い組織を実現することで、パーパスの体現と企業価値の持続的な拡大を果たすため、2020年に「働き方進化プロジェクト」を発足し、当社における人的資本経営の基礎を強化してまいりました。また当社の人的資本経営に対する考え方を明確化し、取り組みを一層強化することを目的に、人的資本経営の基本方針となる「人事ポリシー」を新たに制定いたしました(2024年4月)。

本ポリシーに基づき、採用・育成の強化、配置・異動の最適化のほか、環境整備や人事制度の強化、ダイバーシティ&インクルージョンの推進に取り組むことで、マテリアリティ「2. 従業員が持てる力を発揮できる組織づくり」への対応を進めております。

人事ポリシー

『私たちの成長』がつなぐ「食の未来」

自ら考え、学び、形にする一人ひとりの成長が、豊かな食の未来を切り拓く強いぐるなびを作る。
この信念のもと、意欲に溢れ食が持つ可能性に真摯に向き合う人材が「集まり・育つ」企業へと進化し続けるため、あらゆる側面から社員の「挑戦」に寄り添い「成長」を支え、個の力を結集します。

人事ポリシー

人材育成方針

当社では、社員の成長とキャリア形成の支援を目的に、全社員および役職、職種毎における職務(業務内容と達成責任)と、その職務を遂行するために必要な能力(態度・心構え、知識、スキル等)を、それぞれ役割定義として定めております。
また働く目的はもとより、自身の人生の目的を明確化し、何事も他責にせず、自分事として主体的に生き生きと活躍する社員を増やすことで、世の中に対する当社の価値提供力を高め続けることが重要と捉えております。そこで、社員一人ひとりがリーダーシップを育み、持てる力を存分に発揮できるよう、以下の事項を人材育成方針とし、取り組みを強化しております。

スクロールできます
人材育成方針

人材育成体系

加えて、上述の人材育成方針に基づき、当社では全社員を対象とした「全社共通研修」、会社が受講者を選定する「会社指名型研修」、自ら学ぶ意欲がある社員のための「自己啓発支援」、これら3つのテーマで様々なカリキュラムを運営しております。

  • 全社共通研修

    対象:全社員

    (例)コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修など

  • 会社指名型研修

    対象:会社が選定した社員

    (例)新入社員研修、新卒3年目研修、新任上司評価者研修、その他選抜研修など

  • 自己啓発支援

    対象:自ら学ぶ意欲がある社員

    (例)外部派遣型研修、eラーニング、資格取得支援、越境学習奨励金、TOEIC IPテストなど

意識・風土改革(価値観の多様性)