
株主や投資家とぐるなびを結ぶ
「橋渡し役」として活躍したい
現在の業務内容は?
株主や投資家へ向けて、ぐるなびの情報を発信
私は投資家向け広報の担当者として、株主や投資家の方々に対してさまざまな情報の発信をしています。具体的な業務内容は、決算発表などのリリース資料作成や、投資家向け説明会の運営、投資家・株主とのミーティングなどです。業務に必要となる財務・会計知識については、配属当初はゼロからのスタートでした。そのため、先輩方にセミナーや書籍を紹介していただきながら、少しずつ知識を身につけました。
この先の成長目標は?
投資家目線に立つために、知識のアップデートを続けたい
企業理念や事業内容に共感し、「応援したい」と思ってくださる投資家、株主の方々を増やしていきたいです。そのためには、投資家・株主の皆さまと真摯に向き合う姿勢を持ち続けることはもちろん、より投資家目線に立った資料や説明で、情報を発信することが求められます。研修の受講料を会社が負担してくれるなど、ぐるなびにはさまざまな育成支援制度が用意されているので、それらを活用しながら財務や法務、語学など、知識面をアップデートしていきたいです。
time table ある1日のスケジュール
-
業務開始、メール対応
-
社内情報の収集・分析
-
ランチ
-
投資家とのミーティング、議事録作成
-
チームミーティング
-
リリース資料の作成
-
夕礼、タスク整理
-
業務終了

自分の仕事が、飲食店の未来をどう変えると思っていますか?
株主や投資家とぐるなびの橋渡し役に
日々接している株主や投資家の方々は、投資対象として世界中のさまざまな企業を調査されています。そのため、社内では思いつかないような視点から、ぐるなびや外食業界全体に対するアドバイスをくださることもあります。私が投資家・株主様とぐるなびの橋渡し役になり、いただいた意見を社内へ還元していくことで、サービスの改善や外食業界の発展に貢献したいです。

message学生への
メッセージ
1年目からやりがいのある仕事にチャレンジできる
ぐるなびは、新入社員でもチャンスを与えてくれます。私自身、最初の配属先である経営企画部では、入社1年目にもかかわらず、経営層の方々との会議に参加させていただきました。ハードルが高いにように感じるかもしれませんが、親身になってサポートしてもらえる環境も整っています。私も入社当初は、先輩方にビジネスマナーからオフィスソフトの操作方法まで、丁寧に教えていただきました。皆さんも、先輩のサポートを受けながら一つひとつハードルを越えていくことで、着実に成長できるはずです。